論説 | ||
---|---|---|
John Cranko作品『じゃじゃ馬馴らし』に見る喜劇的身体秋田有希湖 | 1-7 | [PDF] |
会計制度における実質優先性の位置づけ中山重穂 | 9-20 | [PDF] |
ミヒャエル・エンデ『モモ』のなかの〈遊び〉 ―その発展と変容―堀内美江 | 21-32 | [PDF] |
研究ノート | ||
身体表現におけるイメージの具現化についての一考察 ―短大生を対象に―秋田有希湖 | 33-41 | [PDF] |
卒業式における学内連携について ―短期大学部と大学の合同演奏の試み―井中あけみ | 43-54 | [PDF] |
障害と共存するための地域教育(環境へのアプローチ)と福祉実践教育 ―福祉情報展5年間のまとめ―大林博美 | 55-61 | [PDF] |
豊川下流域の感潮域貝類松岡敬二・寺本和子・鳥居和孝・近藤貴夫 | 63-66 | [PDF] |
資料 | ||
計算の工夫(脳トレーニング)千賀博巳 | 67-76 | [PDF] |
解釈 | ||
J.S.バッハ作曲「三声シンフォニア」の楽曲分析と演奏解釈 ―第7番ホ短調BWV 793―藤本逸子 | 77-89 | [PDF] |